一般社団法人 沖縄県鍼灸師会

検索結果

「 沖鍼会 」の検索結果
  • 沖鍼会100周年記念 祝賀会について
    沖鍼会 創立100周年記念祝賀会のご案内拝啓 時下ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。 さて、当会は2024年度をもちまして創立100周年を迎えることと相なりました。これもひとえに皆々様の変わらぬご愛顧ご支援の賜物と、衷心より御礼申し上げます。 つきましては、長年のご懇情を謝し、下記のとおりささやかながら記念祝賀会を催したく存じます。 ご繁忙の折からまことに恐縮ではございますが、なにとぞご来臨の栄を賜りますよう、お願い申し上げます。 まずは略儀ながら、書中をもちましてご案内申し上げます。敬具記沖鍼会 創立100周年記念祝賀会※参加申し込みは終了しております。 事前に希望された方のみ参加可。日 時:2025年3月9日(日曜日)  受付時間12:00~  開始12:30~14:30まで会 場 所:ホテル コレクティブ(HOTEL COLLECTIVE) ≪2階≫大宴会場-C分割会場〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目5−7TEL:098-860-8382HP https://hotelcollective.jp/access/※お車で起こしの方へ:う回路のご案内ご参加される方はホテル コレクティブにて駐車場のご利用が可能となりますが、祝賀会当日は日曜日の12時~18時は、国際通りでの歩行者天国(トランジットマイル)開催につき、会場ホテルへのお車での乗り入れは浮島通りのみ進入可能となります。以下案内図をご参照ください。(※トランジットマイルなどの交通規制中はパラダイス通りからの進入はできません。ご了承ください。   
    Read More
  • 第11回県民健康フェア2024
    去った2024年11月17日に健康フェアが開催されました。沖縄県鍼灸師会で出展したブースでは89(はりきゅう)人の方が鍼施術を体験されました。『第11回県民健康フェア2024』に沖鍼会の鍼灸無料体験ブースが今年も出展※以下イベントは終了しております。更新:2024年9月30日『第11回県民健康フェア2024』 ■日時:2024年9月15日 ➡ 11月17日(日) 12:00~16:00(台風の為開催日変更) ■場所:沖縄コンベンションセンター展示棟毎年恒例の県民健康フェアが行われます。今年も沖縄県鍼灸師会(沖鍼会)は無料鍼灸体験コーナーのブースを出展します。この機会に鍼灸を体験されたい方は沖鍼会のブースまで起こしください。[県民健康フェアに関する問い合わせ先] 沖縄県医師会 TEL:098-888-0087
    Read More
  • 健康フェアが開催されました(2023年10月1日)
    ※以下イベントは終了しております。今後予定している催しはお知らせ&トピック欄からチェック頂けます。去った2023年10月1日に、宜野湾にあるコンベンションセンターで健康フェアが行われました。2年ぶりの開催となっと本イベントに沖縄鍼灸師会から「鍼灸無料体験」のブースを出展し、会員の鍼灸師の先生をはじめ、外部からも数名の鍼灸師が助っ人で駆けつけてくれて一人当たり数分の施術を行いました。本会のブースに訪れてきてくれた一般の方は148名の方が鍼灸治療を体験してくれ、鍼灸治療に対する関心の高さが示されました。
    Read More
  • 長野式Kiiko styleの概要と臨床
    【1月の勉強会】のお知らせ※以下勉強会は終了しております。2025年初、1月の勉強会はwkey長野式研究会 沖縄支部 南部美幸先生による《長野式Kiiko styleの概要と臨床》です。脈診の天才長野潔先生が東西両医学の融合を目指して確立した長野式を、脈診より再現性の高い腹診に置き換え、古典の研究をベースに創造された kiiko style 今回は県内技術研究会 お試しシリーズとして開催いたします。  たくさんのご参加お待ちしております。 ー✴︎ー⭐︎ー*ー☆ー* 記 *ー☆ー*ー⭐︎ー✴︎ー日 時: 2025年 1月 19日(日)  9時半~12時場 所: 沖縄統合医療学院 本館3階実技室     宜野湾市浦添市伊祖4丁目1番19号参加費: 会員 /学生  1,000円     非会員    3,500円申し込み先:下記の『申し込みフォーム』からお申し込みください。   長野式Kiiko style 勉強会申し込みフォーム(沖縄県鍼灸師会主催)問い合わせ: 瑞海鍼灸院(フクザト)       TEL 098-886-5571
    Read More
  • 症例報告勉強会(2024年12月)
    症例報告勉強会(2024年12月)以下勉強会は終了しています。 来る 12月15日に勉強会を開催いたします。沖縄県鍼灸師会の症例報告会は県内外で活動されている先生方の日常臨床において「鍼灸施術が有効だった症例」、「印象に残った症例」や「共に検討したい症状へのアプローチ」など、この勉強会で共有してはいかがでしょうか。是非たくさんの参加をお待ちしています。記◆日時 2024年12月15日(日) 14時30~17 時◆ テーマ 沖縄在住の鍼灸師による症例報告会◆会場 ぎのわんセミナーハウス (宜野湾市志真志4丁目24-7)◆参加費 ①沖鍼会・会員 = 500 円 ②学生 = 500 円 ②非会員 = 1,000 円◆お申込みは下記URLから↓↓↓この勉強会は終了しています・https://forms.gle/s7hAjkXW8evcoiK36◆お問合せ先 瑞海鍼灸院 (担当:福里)までお問合せください。 ℡  098-886-5571
    Read More
  • 操体法を学ぼう(基礎編)(2024年7月)
    ※以下勉強会は終了しております。(掲載日:2024/07/07) さて、表記につきまして、下記内容で勉強会を開催いたします。当会会長の伊禮先生を講師に迎え、操体法について学ばせて頂く予定です。先生は、鍼灸に操体法を取り入れ、長年に渡り、その研究を重ねられてこられました。今回は、基礎編についてご教授頂きます。これからの臨床の一つの技にしていただければ幸いです。何かとご多用のことは思いますが、お誘い合わせの上、振るってのご出席を心からお待ちしております。           ◆お問合せ先 瑞海鍼灸院 (担当:福里)までお問合せください。 ℡  098-886-5571  蝉の声に暑さを覚え、一雨欲しい今日このごろ、先生方には、お元気でお過ごしでしょうか。日頃は当会活動にご支援、ご協力を賜り、心から御礼申し上げます。              記◆日時 2024年7月21日(日) 10 時~12 時半 (受付 9 時 30 分、閉会 13 時。)◆ テーマ 操体法。~体の歪を直して治癒効果を上げる~ ◆講師 いれいはりきゅう院 院長 伊禮隆一先生(沖縄県鍼灸師会会長)◆会場 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】 (〒900-0036 沖縄県那覇市西 3-11-1)◆参加費 ①沖鍼会・会員 = 1,000 円 ②学生 = 1,000 円  ②非会員 = 5,000 円◆お問合せ先 瑞海鍼灸院 (担当:福里)までお問合せください。 ℡  098-886-5571
    Read More
  • 井穴刺絡療法の基礎と臨床(2023.11)
    ※以下勉強会は終了しております。今後予定している勉強会は学術活動欄からチェック頂けます。来る 11月26日に勉強会を開催いたします。講師の稲舛先生の井穴経絡療法は初学者でも分かりやすく効果の高い治療法であり、また臨床経験の長い先生におかれましても、日々の治療に活かしやすい治療法であると考えます。鍼灸の勉強を希望される先生方などのご参加をお待ちしています。参加希望される方は、以下までご連絡ください。テーマ:井穴刺絡療法の基礎と臨床 講師:ぎんなん治療院 稲舛茂俊院長・日時:2023年 11 月 26 日(日) 13 時~17 時・会場:医療法人 大平会 嶺井第一病院(〒901-2113 浦添市大平 466 番地)  ※那覇方面からの方は大平インターよりUターンをお願いします。・勉強会参加費  沖縄県鍼灸師会会員・学生 3,000 円   会員外 5,000 円・参加申し込み 連絡先: 瑞海鍼灸院 098-886-5571
    Read More
  • 沖鍼会による療養費勉強会のお知らせ
    10月からの保険申請の変更に伴う勉強会を行いました12名が参加して療養費の申請方法について勉強会が行われ、細かい注意点など確認がなされました。小林先生、ご丁寧な説明をありがとうございました。2024.10.07 厚生労働省より、令和6年5月31日付け保発0531第2号等から、令和6年10月施術分以降の療養費支給申請書(様式第6号、様式第6号の2)が改定されました。2024年9月11日付けの厚生労働省保険局医療課事務連絡により、2024年10月施術分以降については新様式で請求を行うことになっています。  詳細は厚生労働省のHPでご確認いただき、内容に充分ご留意いただきますようお願いします。関連PDF資料は以下より参照可。・事 務 連 絡令 和 6 年 9 月 1 1 日(厚生労働省HPより)はり、きゅう及びあん摩・マッサージの施術に係る療養費の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について・事 務 連 絡 令 和 6 年 9 月 3 0 日(厚生労働省HPより)「はり、きゅう及びあん摩・マッサージの施術に係る療養費の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について」の一部改正について・事 務 連 絡 令 和 6 年 1 0 月 1 日(厚生労働省HPより)「はり、きゅう及びあん摩・マッサージの施術に係る療養費の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について」の一部訂正について・沖縄県内における特別地域加算に関する地域は以下沖縄県指定離島2024年10月1日以降の様式(エクセルファイル)療養費支給申請書(受領委任用)厚生労働省HPリンク先↓↓療養費の改定等について療養費の取扱い(Q&A)について(更新日:2024年9月2日)療養費勉強会のお知らせ  令和6年10月より療養費取り扱いが大きく改訂されることに伴い、下記の日程にて勉強会を開催いたします。*ー☆ー* 記 *ー☆ー*日 時: 2024年 9月 29日(日)  9時半~12時半場 所: 沖縄県男女共同参画センター てぃるる講 師: 小林潤一郎    (日本鍼灸師会副会長 健保委員会委員長)     ※オンラインにてご登壇頂きます。参加費: 会員 、学生 1,000円     非会員 3,000円申込先: 瑞海鍼灸院(フクザト)    TEL098-886-5571
    Read More